風景―国立西洋美術館素描コレクション2013年06月01日

国立西洋美術館_新館


風景―国立西洋美術館素描コレクション
国立西洋美術館  新館2 階版画素描展示室



ラファエロ展を見た後、常設展へ。
素描コレクション展もみてきました。





ポール・シニャック
漁船
20 世紀初頭
鉛筆、水彩、グアッシュ、紙
左右にこちら向きに開いて泊まっている船。
華やかです。




ポール・シニャック
サン=トロペの港
1906年
鉛筆の下描、ペン、褐色インク、紙
好き。
褐色インクで描かれている。
湾、人、船、全部が線で描かれてる。
とても的確にものの形をとらえています。迷いがない。うまいなあ。




ギュスターヴ・モロー
聖なる象(ペリ)
1882年
水彩、グワッシュ、紙
細かい。華やか。高貴。
オリエントな雰囲気です。いろいろが描きこまれています。
色使いもすてき。




ギュスターヴ・モロー
聖女チェチリア
1885 - 90年頃
水彩、グアッシュ、紙
楽器を弾く女性。穏やかな表情です。
化け物たちが聞き惚れてます。
静かで音が聞こえてきそう。




素描好きです。
画家のリアルな線が楽しめるから。
息づかいも聞こえてきそう。



その他の常設展示も楽しかったです。
ありがとうございました。



過去の展覧会|国立西洋美術館

---*---*---*---




ギュスターヴ・モロー―夢を編む画家 (「知の再発見」双書)




ギュスターヴ・モロー―絵の具で描かれたデカダン文学 (六耀社アートビュウシリーズ)




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトル(ひらがな6文字)を記入してください。スパム対策です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://saw.asablo.jp/blog/2013/06/01/6838514/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。