「明治有田 超絶の美」展2016年09月22日


泉屋博古館分館

有田焼創業400年記念
明治有田 超絶の美
―万国博覧会の時代
泉屋博古館 分館へ行きました。

内覧会に参加しました。

写真は美術館より特別に撮影の許可を頂いています。


解説、ありがとうございました。
明治の有田焼の特徴は、大作、大きな作品、と精密描写の2点だそうです。




a_1


有田
《染付蒔絵富士山御所車文大花瓶》
1873(明治6)年
ウィーン万国博覧会の会場写真に写っている。
大きいなあ!
明治の有田焼では最大。金色は漆だそう。




a_2


香蘭社(辻勝蔵)
《色絵鳳凰秋草文耳付花瓶》
1875(明治8)年~1879(明治12)年
色鮮やか。かわいくて素敵。




a_3


精磁会社
《色絵鳳凰菊御紋入四足香炉》
1879(明治12)年~1897(明治30)年頃
とても精緻な文様が描かれている。形もバランスが取れていて、かわいい。
全体に金色の印象で、文様に使われている淡いグリーンと朱とともにトーンが上品。素敵だ。
白色もアクセントに効いている。




a_4


香蘭社
《色絵獅子牡丹文大皿》
1875(明治8)年
大皿に3頭の獅子がだまし絵風に描かれている。
遊び心があるなあ。3頭とも見つけることができた。
図案も展示されている。




a_5


特別出品
雪竹
《色絵花鳥文大花瓶》
明治時代
高さ60cmに及ぶ大作。
とても色鮮やか。美しい。




a_6


香蘭社
《色絵亀甲地羽根文瓶(対)》
1902(明治35)年頃
皇室関係のお祝いの品。
おめでたい、きちんとした印象の作品。




a_7


深川製磁
《色絵鳳凰文大花瓶》
1900(明治33)年~1920年代
陽刻、染付、青磁、色絵を駆使した豪華な作品。
陽刻と染付で表された鳳凰が美しいなあ。
雲気文が地文様でびっしり描かれていて息をのんだ。すばらしい技術だ。





a_8


香蘭社
《色絵竹林文壺》
1879(明治12)年~1880年代
優しい色合い。見ていて安らぐ。
金にブルーの色使いがいいなあ。とても上品だ。





a_9




a_10

洋食器の展示もあります。

写真はRICOH GRで撮影しました。



いろいろな有田焼をみることができました。
ありがとうございました。


明治有田 超絶の美 ―万国博覧会の時代
泉屋博古館 分館
会期:2016/9/24(土)~12/4(日)

コメント

_ 雪竹 ― 2016年11月26日 13時28分37秒

中央付近に有る画像は、こちらの商品ですか?
「特別出品 雪竹」

_ さわ ― 2017年01月27日 17時51分59秒

コメントありがとうございます。お返事おそくなりました。
おそらくそうだと思われますが、正確には展覧会のあった泉屋博古館分館にお問い合わせになるのがよろしいかと思います。なお泉屋博古館分館(東京)のFBではこの花瓶の動画が投稿されています。より詳しく図柄などみられると思いますので参考まで。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトル(ひらがな6文字)を記入してください。スパム対策です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://saw.asablo.jp/blog/2016/09/22/8198023/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。