ルネ・ラリック展2009年08月10日

国立新美術館

生誕150年
ルネ・ラリック
華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ

国立新美術館にて。

アール・ヌーヴォーのジュエリー制作者として、
またその後はアール・デコのガラス工芸家として、
頂点をきわめたルネ・ラリック。

ジュエリー時代とガラス時代の作品
約400点をみることができます。


ハットピン《ケシ》
4枚の花びらに省胎七宝の技法が駆使されています。
うす緑に金の縁取りが美しい。
黒のおしべが全体を引き締めています。
華やかで繊細。モダンで優雅。
ほんときれい。

ブローチ《ケシに囲まれた女性の肖像》
ラリックのミューズ、アリスがモデルらしい。
気品があります。

香水瓶《シダ》あるいは《女性の胸像》
これもアリス。
シダって斬新。しっとりしてすてきでした。

ネックレス《羽のある虫の女》
人魚みたいなところが虫。発想がすごいなあ。
堂々と気高く融合してます。

他にもトンボをモチーフにしたペンダントもあって、
虫が気高いんですよねー。羽が繊細でした。


ティアラ《雄鶏の頭》
大粒のアメジストをくわえています。
ど迫力です。
表情がいい。


花瓶《バッカスの巫女》
淡いイエローとブルーがみずみずしい。幸福感。
反射光で青味を帯び、透過光でオレンジ色がかって見える
オパルセント・ガラスだそうです。

立像《噴水の女神、メリト》
茶グレーがかっている。たくさんの噴水の女神の中で小さめ。
端整。好き。


カーマスコットもたくさんありました。
当時発売されたデザインの全種類だそうです。

《大トンボ》
存在感あります。

《勝利の女神》
気迫が伝わってきます。顔がいい。

《彗星》
かわいい。

とてもたくさん展示作品があって
みごたえありました。

楽しかったです。

生誕150年ルネ・ラリック華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ - 企画展

東京新聞:生誕150年 ルネ・ラリック 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ

お祭り2009年08月22日

お祭り

近所の神社のお祭りに行きました。

出店がいっぱい♪

かき氷とあんず飴と
中華風の平べったくて丸くて大きい餃子みたいなの←名前忘れた(笑)
を食べました。

楽しかったです~♪

ル・コルビュジエ展2009年08月27日

国立西洋美術館

国立西洋美術館開館50周年記念事業
「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」

国立西洋美術館へ行きました。

ル・コルビュジエが設計した本館に焦点をあてた小展覧会。

国立西洋美術館本館は、日本で唯一のル・コルビュジエ作品です。
彼の「無限成長美術館」構想で実現した三つの美術館のうちの一つでもあります。

ル・コルビュジエの建築が好きなので
とても楽しみにして行きました。

建設の様子や
ル・コルビュジエの構想などの
パネルや模型がたくさんありました。

国立西洋美術館本館、大好きです。

石畳、ピロティ、トップライト、スロープ、バルコニー、、
心地よいんですよね。

とても楽しかったです♪

国立西洋美術館開館50周年記念事業「ル・コルビュジエと国立西洋美術館」|展覧会|開館50周年特集|国立西洋美術館

国立西洋美術館 常設展2009年08月27日

ピアノを弾く妻イーダのいる室内

リニューアルオープンした常設展。
楽しみにしていきました。

とてもたくさんの作品をみることができました。


◆モネの絵画
クロード・モネの絵画ばかりの部屋です。
すてきでした。

「しゃくやくの花園」
赤が印象的でした。


◆19世紀の絵画(印象派以降)

ヴィルヘルム・ハンマースホイ
「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」
とてもよかったです。
アパートの室内の様子であって、
彼の心象風景のようにも感じました。

フィンセント・ファン・ゴッホ
「ばら」
いつも行くとみるのを楽しみにしてる絵。
照明が変わるとまた少し印象が変わってみえました。
筆の跡がよりはっきり浮かび上がっていました。
よかったです♪


◆20世紀の絵画

ピエール=アルベール・マルケ
「レ・サーブル・ドロンヌ」
穏やかな気分になりました。

大好きなジョルジュ・ルオーもありました。
フェルナン・レジェもみられて
楽しかったです。

なお、常設展示は撮影していいそうです。今回初めて知りました♪

常設展|開館50周年特集|国立西洋美術館

所蔵作品検索|国立西洋美術館