歌川国芳展 ― 2012年01月14日
ずっと、いいな!と思っていたから、みられてよかった!
デザインとしてもすてき。
くじらの口のところの赤色がアクセントになっていて粋ですね。
楽しかった♪

おいしかったです♪
上原彩子ピアノ・リサイタル ― 2012年01月15日

サントリーホールへ行きました。
ベートーヴェン:ソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 Op.13
Beethoven: Piano Sonata No.8 "Pathetique" in C-minor
リスト:「詩的で宗教的な調べ」より 第3曲「孤独のなかの神の祝福」
Liszt: Harmonies poetiques et religieuses
リスト:リゴレット・パラフレーズ
Liszt: Rigoletto
ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.39
Rakhmaninov: Etude-tableaux op.39
すてきでした。
リストがよかった。
「詩的で宗教的な調べ」より 第3曲「孤独のなかの神の祝福」
夏の晴れた日に、
あたたかい雨に打たれているような
そんな気持ち良いピアノの調べ。
聴いている自分がどこにいるかわからなくなっていました。
α波がたくさんでました。ほんとに。
あーすてきだったあ。
あと、アンコールの
愛の夢
優しかったあ。
穏やかなあたたかい気持ちになりました。
ありがとうございました。
ゴヤ展 ― 2012年01月24日

プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影
『着衣のマハ』
が来たというので国立西洋美術館へ見に行きました。
着衣のマハ
1800-07年
みずみずしい若い女性。高揚した頬。
はちきれそう。
裸のマハを覆い隠すため、急いで描かれているそうだ。
ガスパール・メルチョール・デ・ホベリャーノスの肖像
1798年
知識人で政治家。優しく物憂げ。
映画の中の一コマみたいな表情。
知的ですてき。
美しい。きれいな瞳。好きだなあと思いました。
ウィリアム・ブレイク版画展も見て、常設展示も見てきました。
楽しかったです。ありがとうございました。
最近のコメント