イングリッシュ・ガーデン展2016年02月13日


汐留ミュージアム


世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々
汐留ミュージアムへ行きました。

植物、花が好きなので、楽しみにしていきました。


会場に入るとアロマの香りに包まれます。
この展覧会の作品をイメージして作られたオリジナルアロマです。
ローズ、ホーウッド、ゼラニウム、スペアミント、ユーカリ、ロサリナ、スパイクラベンダー。会場中央の白い大きい展示箱の下から香ってます。
すてき。



『フローラの神殿』
このシリーズ、興味深かったです。

ピーター・ヘンダーソン
オオミノトケイソウ(トケイソウ科)(R.J.ソーントン編『フローラの神殿』より)
1802年
トケイソウが丹念に描かれている。
見た目が面白い花だから、この花を選択するってわかるなあと思った。
だいぶ昔のひとと感性が合った感じで楽しい。

ピーター・ヘンダーソン
ハスとバナハス(ハス科)(R.J.ソーントン編『フローラの神殿』より)
1804年
ハスがきれい。爽やかさがある。

『フローラの神殿』の作品たちは、色合いがみなダーク。
背景もあって、植物の絵としてはかなり個性的だ。
成功しなかった、と解説にあった。そうだったんだぁ。



ピエール=ジョセフ・ルドゥーテ
ナラ属(ブナ科)の堅果
1770年代
細かい!印刷みたいだ。インクで描かれてる。
見ていて楽しい。

ピエール=ジョセフ・ルドゥーテ
ホワイトオーク(ブナ科)
1770年代
とても美しい。モノクロ。こちらもインクで描かれてる。

ルドゥーテ好き♪やっぱりうまいなあ。いいなあ。見られてよかった♪



ヴィクトリア時代の女性旅行家 マリアン・ノースの作品がたくさんあった。
世界各地の様子が面白い。

マリアン・ノース
ロイヤル・パーム・アヴェニュー(リオデジャネイロ、ボタフィゴ植物園)
1872年頃
背の高いパームの並木!

マリアン・ノース
知恩院の鐘(京都)
1875年頃
日本だ!鐘が大きいなあ。

マリアン・ノース
ダージリンからカンチェンジュンガ山を望む(インド、西ベンガル)
1878年
雪で白く、険しい山々。空気がすがすがしい。



花に魅せられたデザイナーたち、では、
室内装飾に花をデザイン化して取り入れたものがいろいろありました。

壁紙は植物がデザイン化されててきれい。

モリス商会
暖炉衝立
1900年頃
絹が美しい。花が刺繍されてる。すてき。



タイルもありました。

ウィリアム・ド・モーガン
タイル〈BBB〉
1872-1882年頃
1輪横向きの大きい黄色のデイジー。ひとつでメインになるタイル。とても目立つ。

ウィリアム・ド・モーガン
タイル〈ベッドフォード・パーク・デイジー〉
1872-1882年頃
一枚のタイルが4つに区分されてる。乙女っぽい雰囲気。
左上と右下に3輪ずつ。右上左下は草のみ。可愛らしい。

この2点、年末にBunkamura Galleryの「Tiles」展でもみました。
その時の記事: 「Tiles」展


リュシアン・ピサロ
リッチモンド橋
1935年
秋かな。木々に葉がなく、茶のところも。
淡く空気がピンクに染まって、早朝か、夕日の中か。穏やか。
いい。



人々の植物に対するひたむきな姿勢を感じました。
植物に囲まれて、のんびり楽しめる展覧会でした。
ありがとうございました。

3月21日(月・祝)まで。



●ルオー・ギャラリー
飾りの花
1947年
入口すぐに展示してある作品。
勢いある。元気になる。
カラフル。
今日はこの絵が一番気分に合って、いいなと思いました。

やっぱりルオーはいいな。好き。
楽しかったです♪