「カール・ラーション スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家」展2018年09月21日


東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

「カール・ラーション
スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家」展
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館へ行きました

プレス内覧会に参加しました。
美術館より特別に写真撮影の許可をいただきました。



日本での展覧会は24年ぶり。
今回は日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念での展覧会開催です。


スウェーデンからいらっしゃったカール・ラーション・ゴーデン(記念館)館長さんのギャラリートークも聞くことができました。ありがとうございました。とても理解が深まりました。

カール・ラーションはキャリア初期の頃パリへ行き、
写実主義の影響を受けたことによって、その後の画風が洗練されたそう。


カーリンの命名日のお祝い
1899年
水彩

CL_1

家族の和やかな雰囲気が伝わってくる。


白樺の樹の下で
1902年
水彩

CL_2

淡くて素敵な色合い。好きだな。


挿し絵の仕事

CL_3





版画~家族の肖像

CL_4

子供の日常、仕草など、
ほのぼのする。


CL_5

かわいいな♪




ジャポニスム

CL_6

構図など、浮世絵の影響が見てとれる。




 ■リッラ・ヒュットネース

「岬の小さな精錬小屋」という意味。
妻カーリンの父から譲り受けたダーラナ地方の家の愛称。
妻と築いた部屋、庭、、、暮らしそのものが作品になった。
現在のスウェーデンのインテリアデザインに深く影響を与えているそうだ。

キッチン

CL_7


画集

CL_8

『わたしの家』
リッラ・ヒュットネースでの暮らしぶりを画集にして出版。ベストセラーとなって世界で認められた。
画集は5冊出版している。




妻カーリンによるクロスなど。
様々なものから発想した独自のデザインが楽しい。

CL_9



ひまわりをモチーフにしたクッションが素敵だった。

CL_10

花びらが繊細に重なっていて美しい。
現代のインテリアにも似合いそう。とてもおしゃれだなあ。




CL_11

伝統的なものと、モダンなデザインとを組み合わせている。
温もりの感じられる空間が魅力的だ。


素敵な展覧会をありがとうございました。
楽しかったです。

CL_12

関係者の皆さまに感謝です。



「カール・ラーション スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家」展
2018/9/22-12/24


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトル(ひらがな6文字)を記入してください。スパム対策です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://saw.asablo.jp/blog/2018/09/21/8964382/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。